プロポーザルについて
プロポーザル締切 2019年12月〜2020年4月20日
プレゼンテーションの種類
Short presentation 20 minutes 短いプレゼンテーション(25分)
Long Presentation 45 minutes 長いプレゼンテーション(45分Q&A)
Topic Talk トピック・トーク(12分間のセッションを異なる聞き手に繰り返す)
この新しいタイプのトピックトークは3回の12分のセッション(6分間の発表、6分間のグループディスカッション)で成り立ちます。(毎回発表者は異なる聞き手に発表をします)トピックはご自身で選んでください。トピックは、脳研究に関するもの、あなたの研究、本・ポッドキャスト・ビデオレビューに関する発表またはポスターです。
プロポーザル提出の必須要素
提出されたプロポーザルは選考委員会により審査されます。本学会は、脳科学を通じて、私たちがより良い教員となるかが重要ですので、以下の点を考慮してください。
• 全ての発表は学会二日目の6月21日に行われます。
• 発表は脳科学(心理学、神経科学)に関する情報を踏まえていて、言語教員に関連するものとするのが望ましいです。日本語での発表も可能です。こちらのヒントをご覧ください。
• 脳は“実践的な”ことを好みます(例:何かする機会、何かを討論する機会)。つまり、45分間の発表において、聴衆が短めの活動や討論などに参加する機会が全くないものは却下となる可能性があります。こちらが、発表のヒントとなるリンクです。
• 長めまたは短めの口頭発表に関しては、個人の発表、ワークショップ、パネルディスカッションに使われます。本人の研究でなくとも構いません。
• 研究者と初心者の発表者は「Topic Talk」に申し込まれることを奨励します。このフォーマットは長時間の口頭発表を不安に思われる方にとって理想的です。もちろん、グループディスカッションを好まれるベテラン発表者も歓迎します。
• 発表要旨を提出される際、「Submission Helpページ」に行き、あなたの発表要旨が学会の条件に適応しているか確認してください。代理で他の人の要旨を提出することはできません。
• 審査前でしたら、いつでも提出内容を更新することができます。
発表者は事前登録が必要です。
重要です!もし、あなたの発表要旨が、標準的な募集締切期間内で受け入れられましたら、できるだけ早く参加申し込みと学会参加費を事前支払いしてください。4月15日までに申し込みが完了されていない発表者はキャンセルとみなします。
共同発表者について
あなたは、参加申込締切まで、共同発表者を追加したり(または削除したり)できます。共同発表者を追加するには、共同発表者がサイトにログインしたメールアドレスを知っておく必要があります。つまり、このサイトにまだ登録していない人は、共同発表者として追加することはできません。まずはあなたのプロポーザルを提出して、あとで付け加えてください。共同発表者で参加申し込みをされていない方、事前に参加費の支払いのない方は、自動的に削除されます。
プロポーザル締切 2019年12月〜2020年4月20日
プレゼンテーションの種類
Short presentation 20 minutes 短いプレゼンテーション(25分)
Long Presentation 45 minutes 長いプレゼンテーション(45分Q&A)
Topic Talk トピック・トーク(12分間のセッションを異なる聞き手に繰り返す)
この新しいタイプのトピックトークは3回の12分のセッション(6分間の発表、6分間のグループディスカッション)で成り立ちます。(毎回発表者は異なる聞き手に発表をします)トピックはご自身で選んでください。トピックは、脳研究に関するもの、あなたの研究、本・ポッドキャスト・ビデオレビューに関する発表またはポスターです。
プロポーザル提出の必須要素
提出されたプロポーザルは選考委員会により審査されます。本学会は、脳科学を通じて、私たちがより良い教員となるかが重要ですので、以下の点を考慮してください。
• 全ての発表は学会二日目の6月21日に行われます。
• 発表は脳科学(心理学、神経科学)に関する情報を踏まえていて、言語教員に関連するものとするのが望ましいです。日本語での発表も可能です。こちらのヒントをご覧ください。
• 脳は“実践的な”ことを好みます(例:何かする機会、何かを討論する機会)。つまり、45分間の発表において、聴衆が短めの活動や討論などに参加する機会が全くないものは却下となる可能性があります。こちらが、発表のヒントとなるリンクです。
• 長めまたは短めの口頭発表に関しては、個人の発表、ワークショップ、パネルディスカッションに使われます。本人の研究でなくとも構いません。
• 研究者と初心者の発表者は「Topic Talk」に申し込まれることを奨励します。このフォーマットは長時間の口頭発表を不安に思われる方にとって理想的です。もちろん、グループディスカッションを好まれるベテラン発表者も歓迎します。
• 発表要旨を提出される際、「Submission Helpページ」に行き、あなたの発表要旨が学会の条件に適応しているか確認してください。代理で他の人の要旨を提出することはできません。
• 審査前でしたら、いつでも提出内容を更新することができます。
発表者は事前登録が必要です。
重要です!もし、あなたの発表要旨が、標準的な募集締切期間内で受け入れられましたら、できるだけ早く参加申し込みと学会参加費を事前支払いしてください。4月15日までに申し込みが完了されていない発表者はキャンセルとみなします。
共同発表者について
あなたは、参加申込締切まで、共同発表者を追加したり(または削除したり)できます。共同発表者を追加するには、共同発表者がサイトにログインしたメールアドレスを知っておく必要があります。つまり、このサイトにまだ登録していない人は、共同発表者として追加することはできません。まずはあなたのプロポーザルを提出して、あとで付け加えてください。共同発表者で参加申し込みをされていない方、事前に参加費の支払いのない方は、自動的に削除されます。